こんな玉入れ初めて!?~つき組運動会ごっこ~
運動会ごっこも日に日に白熱してきています!
昨日は・・
「綱を持ってください」

「よーい!スタート!!」

流石つき組さん 真剣です(^^)
「頑張れー!頑張れー!」アナウンス係のにじ組さんも
応援に力が入ります♪

あれ?カメラ目線で余裕でしょうか?(笑)

いえいえ、笑いながらも力いっぱい一生懸命です
素敵な姿ですね♪
片付けもみんなで

そして今日は・・
こんな玉入れをしてみました!
逃げるかご!チャンスを逃さないお友だち!

この後お部屋で、「どうだったかな?」とみんなで振り返った時に
「お友だちがこけっちゃってた・・」とお話してくれたお友達がいました。
勝負の事も大事だけれど、
悲しかったお友達の事も想ってあげられる心に
じーんと胸が思わず熱くなりました・・(^^)
昨日は・・


流石つき組さん 真剣です(^^)

応援に力が入ります♪
あれ?カメラ目線で余裕でしょうか?(笑)
いえいえ、笑いながらも力いっぱい一生懸命です
素敵な姿ですね♪
片付けもみんなで
そして今日は・・
こんな玉入れをしてみました!
逃げるかご!チャンスを逃さないお友だち!
この後お部屋で、「どうだったかな?」とみんなで振り返った時に
「お友だちがこけっちゃってた・・」とお話してくれたお友達がいました。
勝負の事も大事だけれど、
悲しかったお友達の事も想ってあげられる心に
じーんと胸が思わず熱くなりました・・(^^)

はじめての綱引き~1歳児クラス~
昨日のこと・・・
園庭に水遊びに出かけようとすると、つき組さんが綱引きをしているのが見えて、何してるのかな~?と、興味深々!
「い~れて~!」と聞くと、
「いいよ!一緒にやるか~」と声を掛けてくれ、一緒に楽しみました!
そして今日、
階段を下りていくと「よいしょ!よいしょ!」と、元気な声が聞こえてきます!
階段を降りた友だちから、応援!
大きな友だちが終わると「やる~?」と、迎えに来てくれました。
もうニコニコ
のつぼみ組さんです
昨日のことをちゃんと覚えています!自分から綱を持ってひっぱる子もいましたよ!
相手はなんと、1歳年上のつくし組さん!
勝ったのは、どっちだと思いますか
園庭に水遊びに出かけようとすると、つき組さんが綱引きをしているのが見えて、何してるのかな~?と、興味深々!
「い~れて~!」と聞くと、
「いいよ!一緒にやるか~」と声を掛けてくれ、一緒に楽しみました!
そして今日、
階段を下りていくと「よいしょ!よいしょ!」と、元気な声が聞こえてきます!
階段を降りた友だちから、応援!
大きな友だちが終わると「やる~?」と、迎えに来てくれました。
もうニコニコ


みんなの畑のカレーパーティー!!
今日は、先日収穫したジャガイモでお食事を作ってもらい、みんなでパーティーをしよう!!と計画をしました。
みんなの選んだメニューは・・・
◆カレーライス
◆ポテトサラダ
異年齢のクラスでお部屋も飾り付け♥

年長さんは、おうちの方が作ってくださった手作りエプロンを身に着け、手洗い消毒で準備ばっちり☆
「男爵の方がたくさんあるから男爵で作ってもらおう!」
自分達でジャガイモを測り、洗ってお食事先生のお手伝いをしました。

「5キロだったよね 針ちゃんと見ててね」と友達と協力して準備していきます。
「ジャガイモ入れると見えなくなっちゃう・・・」
そこで、メモリが見えるように牛乳パックで一工夫。
これならよく見える!!
玉ねぎの皮むきも真剣ですね(≧▽≦)
測ったジャガイモを一つ一つ丁寧に洗います。
「あっ。ちょっと緑になってるから変えてくる」と。
そんな気付きもありました(*^-^*)
みんながたくさんプール遊びをして楽しんでいる間に・・・
お食事先生のお部屋からい~匂い(*^▽^*)が。
異年齢クラスのお部屋に移動して、
お部屋の飾りつけもいよいよ完成✨


仲良しのペアのお友達と一緒においしいカレーライスとポテトサラダを頂きました(*^-^*)


「んっ。おいしい!!」
「これ、男爵だに」
「ジャガイモ掘った時さぁ 手が真っ黒になったよな」
「それにさぁ でっかいみみずもおったじゃん!!」・・・等々
おいしい味と一緒に楽しかった経験も思い出となって、盛り上がったのでした(*^▽^*)
ポテトサラダには、みんなの畑で採れたきゅうりも入っていたんですよ!
次はスイカとかポップコーンが採れるんじゃない⁉と楽しみにしています。
日中の暑さに、お水が足らないかもしれない・・・とペットボトルの水差しで水やり中です!!
みんなの選んだメニューは・・・
◆カレーライス
◆ポテトサラダ
異年齢のクラスでお部屋も飾り付け♥
年長さんは、おうちの方が作ってくださった手作りエプロンを身に着け、手洗い消毒で準備ばっちり☆
「男爵の方がたくさんあるから男爵で作ってもらおう!」
自分達でジャガイモを測り、洗ってお食事先生のお手伝いをしました。
「5キロだったよね 針ちゃんと見ててね」と友達と協力して準備していきます。
「ジャガイモ入れると見えなくなっちゃう・・・」
そこで、メモリが見えるように牛乳パックで一工夫。
「あっ。ちょっと緑になってるから変えてくる」と。
そんな気付きもありました(*^-^*)
みんながたくさんプール遊びをして楽しんでいる間に・・・
お食事先生のお部屋からい~匂い(*^▽^*)が。
異年齢クラスのお部屋に移動して、
お部屋の飾りつけもいよいよ完成✨
仲良しのペアのお友達と一緒においしいカレーライスとポテトサラダを頂きました(*^-^*)
「んっ。おいしい!!」
「これ、男爵だに」
「ジャガイモ掘った時さぁ 手が真っ黒になったよな」
「それにさぁ でっかいみみずもおったじゃん!!」・・・等々
おいしい味と一緒に楽しかった経験も思い出となって、盛り上がったのでした(*^▽^*)
ポテトサラダには、みんなの畑で採れたきゅうりも入っていたんですよ!
次はスイカとかポップコーンが採れるんじゃない⁉と楽しみにしています。
夏を満喫 ~つくしぐみ水あそび~
やぁ~っときた暑い夏!!
「今日は水あそびする?」と毎日ワクワクしているつくしさん!水着に着替えてやる気満々です。
勢いよく水を“ジャバーーーーッ”
“ドシン ドシン”と足跡をつけて…
「怪獣だぞ~ガォーーーー!!!」

泡を体にぬりぬり♪ふわふわで気持ちがいいね!
ゼリーが登場すると~…
まずはツンツンッ!「つめた~い」「プルンプルン♪」
「ケーキ屋さん ケーキ屋さん♪」と言いながらまぜまぜ✋

金魚すくいならぬゼリーすくい!
「まってまって~」とスプーンやコップを使って追いかけていましたよ。
あれ…?狙われてる…?!
まだまだ暑い日が続きそうですね
暑さに負けず、水遊びenjoyしよう!!
「今日は水あそびする?」と毎日ワクワクしているつくしさん!水着に着替えてやる気満々です。
「怪獣だぞ~ガォーーーー!!!」
ゼリーが登場すると~…
「まってまって~」とスプーンやコップを使って追いかけていましたよ。

まだまだ暑い日が続きそうですね
暑さに負けず、水遊びenjoyしよう!!
2学期のお楽しみはな~に?
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から室外にて短時間で2学期始まりの会が行われました。


先生からみんなの畑で取れた野菜でにじ組さんが作った精霊馬を見ながら、お盆についての話を聞き、昔ながらの風習に触れました。
また、2学期はどんなお楽しみがあるかを聞き、
「運動会楽しみだね!」
「どんぐりたくさん拾えるかな~?」
「雪が降ったら 雪合戦やるぞー!!」
と期待が膨らんだ様子の子ども達でした。
季節の歌や園歌、天狗の子はクラスで歌い、大切にしています♪

子ども達の思い出話も「お家で〇〇したの」や「〇〇(近くの地名)行ってきたんだよ」と昨年までと違い、withコロナ社会を感じさせる内容でした。
水遊びを楽しんだりと元気な子どもたちの声がまた園に響いています。

明日はどんなお楽しみがあるかな?
何をして遊ぼうかな??
2学期も一日一日を楽しく過ごそうね
先生からみんなの畑で取れた野菜でにじ組さんが作った精霊馬を見ながら、お盆についての話を聞き、昔ながらの風習に触れました。
また、2学期はどんなお楽しみがあるかを聞き、
「運動会楽しみだね!」
「どんぐりたくさん拾えるかな~?」
「雪が降ったら 雪合戦やるぞー!!」
と期待が膨らんだ様子の子ども達でした。
季節の歌や園歌、天狗の子はクラスで歌い、大切にしています♪
子ども達の思い出話も「お家で〇〇したの」や「〇〇(近くの地名)行ってきたんだよ」と昨年までと違い、withコロナ社会を感じさせる内容でした。
水遊びを楽しんだりと元気な子どもたちの声がまた園に響いています。
明日はどんなお楽しみがあるかな?
何をして遊ぼうかな??
2学期も一日一日を楽しく過ごそうね

夏本番!みんなの遊びを覗いてみよう!
梅雨も明け暑い日が続く夏本番となりましたね。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、幼児クラスの子ども達は各家庭でラッシュガードを用意して頂き、着用して水遊びを楽しんでいます。
これはなんだと思う?ヘビみたい?卵かなぁ?
長くしたらマフラーみたい!!

正解は泡
子どもたちの手にかかれば、泡もいろんな物に見えてきます❤
子どもたちの想像力ってすごいですね!
ペットボトルの蓋の下の部分にタオルを当てて息を吐くとニョロニョロと出てきて楽しい♪ どんどん伸びていきます(^o^)

くるくる集めて「綿あめ!」の完成☆

「この花いいんじゃない?」と花を集めて何をするのかな?
枯れた花を摘んで色水づくり。
オレンジ色はマリーゴールドで。
ピンクは日々草。

泡を混ぜると・・・
「いらっしゃいませ~ ビールもありますよー」と
お店屋さんごっこが始まります。
狙いをさだめて・・・ピュー!!!
夏祭りの手作り水鉄砲遊びは今も人気です。
中の水の量を増やして、倒れにくくしたり、紐で宙にぶらさげたり少しずつ難しくして楽しんでいますよ♪
「はい、行きますよー」
細長い草がそうめんです。
コロコロマシーン作り遊びから、ながしそうめんやさんごっこ遊びへと繋がっています。
そこへ・・・
ほしぐみさんも「いーれーてー」とお客さんで仲間入り❤
お兄さんお姉さん達の遊びはやっぱり魅力的!?
温水プールでい~気持ち(^o^)
こちらも新型コロナウイルス感染拡大防止策として
1クラスをグループ分けして、少人数でプール遊びが楽しめるようにしています。

短い夏。できる限りの防止策を取りながら、夏をエンジョイしよう
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、幼児クラスの子ども達は各家庭でラッシュガードを用意して頂き、着用して水遊びを楽しんでいます。
これはなんだと思う?ヘビみたい?卵かなぁ?
長くしたらマフラーみたい!!
正解は泡

子どもたちの手にかかれば、泡もいろんな物に見えてきます❤
子どもたちの想像力ってすごいですね!
ペットボトルの蓋の下の部分にタオルを当てて息を吐くとニョロニョロと出てきて楽しい♪ どんどん伸びていきます(^o^)
くるくる集めて「綿あめ!」の完成☆
「この花いいんじゃない?」と花を集めて何をするのかな?
枯れた花を摘んで色水づくり。
オレンジ色はマリーゴールドで。
ピンクは日々草。
泡を混ぜると・・・
「いらっしゃいませ~ ビールもありますよー」と
お店屋さんごっこが始まります。
夏祭りの手作り水鉄砲遊びは今も人気です。
中の水の量を増やして、倒れにくくしたり、紐で宙にぶらさげたり少しずつ難しくして楽しんでいますよ♪
「はい、行きますよー」
細長い草がそうめんです。
コロコロマシーン作り遊びから、ながしそうめんやさんごっこ遊びへと繋がっています。
ほしぐみさんも「いーれーてー」とお客さんで仲間入り❤
お兄さんお姉さん達の遊びはやっぱり魅力的!?
温水プールでい~気持ち(^o^)
こちらも新型コロナウイルス感染拡大防止策として
1クラスをグループ分けして、少人数でプール遊びが楽しめるようにしています。
