今年も1年ありがとう! ~終わりの会~
雪の舞い散る寒い中、2学期終わりの会が開かれました。
今年1年、みんなが元気に遊ぶ姿を見守ってくれていただるまさんに感謝の気持ちを込めて、先生たちがダルマの目入れをしました。
園長先生からは、みんなが元気に過ごせたことが何より嬉しかったことと、来年も元気に保育園に来てね、とお話がありました。
お正月や保育園の歌を歌ったり、パネルシアターも見ました。
友だちと手を繋いで歌う姿が微笑ましかったです
また、にじ組さんが、来年も元気に過ごせるように、という願いを込めて、鏡餅を各クラスやお部屋に届けてくれました。
にじ組さんお手製の鏡餅に見守られて、幸せに過ごせそうです

最後に、4月から使ってきた自分の引き出しをきれいに洗いました。新年を迎える準備はバッチリです!


来年もお友だちと保護者の皆さんが笑顔で来てくれることを楽しみに待っています。
良いお年をお迎えください
今年1年、みんなが元気に遊ぶ姿を見守ってくれていただるまさんに感謝の気持ちを込めて、先生たちがダルマの目入れをしました。
園長先生からは、みんなが元気に過ごせたことが何より嬉しかったことと、来年も元気に保育園に来てね、とお話がありました。
お正月や保育園の歌を歌ったり、パネルシアターも見ました。
友だちと手を繋いで歌う姿が微笑ましかったです

また、にじ組さんが、来年も元気に過ごせるように、という願いを込めて、鏡餅を各クラスやお部屋に届けてくれました。
にじ組さんお手製の鏡餅に見守られて、幸せに過ごせそうです


最後に、4月から使ってきた自分の引き出しをきれいに洗いました。新年を迎える準備はバッチリです!

来年もお友だちと保護者の皆さんが笑顔で来てくれることを楽しみに待っています。
良いお年をお迎えください

保育園に、サンタさんが来てくれたよ♪ ~クリスマス会~
「サンタさん来るかな?」「あと何日?」とワクワク、ドキドキしながら手作りツリーやリース、サンタクロースなど、保育室や遊戯室の好きな場所に飾り付けをして楽しみにしていました。


「クリスマス会が、始まるよ~」にじ組の掛け声で待ちに待ったクリスマス会がスタート

最初は、先生たちからのクリスマスプレゼント
『サンタが町にやってくる』~ブラックシアター~
暗闇に光る絵に、みんな興味津々
あれ?今年は、サンタさんだけじゃない⁉
レンジャーにみんな大好きなキャラクターまで、保育園に遊びに来てくれました
続いてのプレゼントは、『ハンドベル』
素敵な音色にウットリする子や体を揺らして心地よさを感じる子もいました。
友だちと一緒に歌を歌ったり楽器を鳴らしたりして楽しんでいると
鈴の音が聞こえてきて部屋が暗くなり…
「メリークリスマス!!」とサンタさん登場!!
「本当に来てくれた
」「サンタさーん♡」と大喜びの子ども達
お楽しみのサンタさんからのプレゼント渡し
つき組にじ組は、サンタさんから一人ひとり手渡しでプレゼントをくれました

「何が入ってるかな?」と気になり隙間から覗き込む可愛らしい様子も見られました
「どうして、エントツがないのに入れるの?」などサンタさんに聞きたいことがいっぱい!サンタさんへの質問タイム!
子ども達の質問に対して、丁寧に一つひとつ答えてくれました。
にじ組は、「太鼓見てほしいな」とサンタさんへのプレゼント
サンタさんも手を叩きながら喜んでくれていました♪
さて、お楽しみのクリスマスメニュー!お食事先生たちが、子ども達の希望のメニューを腕を振るって作ってくださいました
おかわりもして笑顔いっぱいのみんな
おやつは、トナカイのロールケーキ
幼児クラスは、自分たちでトッピングし「かわいい
」と大喜びでした。

笑顔溢れる楽しいクリスマス会だったね
メリークリスマス!!

「クリスマス会が、始まるよ~」にじ組の掛け声で待ちに待ったクリスマス会がスタート
最初は、先生たちからのクリスマスプレゼント
暗闇に光る絵に、みんな興味津々

あれ?今年は、サンタさんだけじゃない⁉


続いてのプレゼントは、『ハンドベル』
友だちと一緒に歌を歌ったり楽器を鳴らしたりして楽しんでいると
「メリークリスマス!!」とサンタさん登場!!


お楽しみのサンタさんからのプレゼント渡し



「どうして、エントツがないのに入れるの?」などサンタさんに聞きたいことがいっぱい!サンタさんへの質問タイム!
にじ組は、「太鼓見てほしいな」とサンタさんへのプレゼント

さて、お楽しみのクリスマスメニュー!お食事先生たちが、子ども達の希望のメニューを腕を振るって作ってくださいました




笑顔溢れる楽しいクリスマス会だったね
メリークリスマス!!


夢がいっぱい詰まった ルンルンクリスマス
12/14 今日は待ちに待った明星児童クラブの冬の行事 “ルンルンクリスマス”が行われました。
この日のためにみんなで企画し、製作してきたクリスマス会がいよいよ始まります。

「僕たち、私たちに任せてね」と司会は進行係が中心に進行してくれました。
[ホットケーキ作り]

「まん丸ホットケーキを作るんだ」「絶対こがさないよ」と何度も焼き色を確認
そしていよいよひっくり返す緊張の瞬間。「そーれ」の掛け声とともにひっくり返すと、「上出来、上出来」
いい匂いが漂い、ホットケーキのできあがり!!
次はレクレーションゲーム
[風船運びリレー]

“風船逃げないで”ということをきかない風船に大奮闘。チーム仲間が「がんばれ」の応援で後押し。
笑いと白熱の風船運びリレーでした。
[ビンゴ大会]

手作りの20までの数字のビンゴカード。マシンを回すのはゲーム係。目指せビンゴ!
「○○番」の声に、「あったー」「なーい」と大興奮。ビンゴになると素敵な景品をゲット!
[先生たちからのお楽しみ]
手品 光のイルージョン&ブラックシアター ジングルベル

星からプレゼントが飛び出したり、サンタさんのそりからメリークリスマスの文字が出てきたり、
楽しい仕掛けにびっくり!
手品とブラックシアターの幻想的な世界に引き込まれたひと時でした。
[サンタクロース登場]

「プレゼントはなーに?」「サンタさんポストの中からラキューとウノ、百人一首を選んできたよ。
大事に使ってね」「ありがとう大好きサンタさん」
[ケーキ作り]

ホットケーキに飾り付け。ホワイト、チョコクリームでトッピングして、いちご、ポッキー、
動物クッキー、カラフルコーンを最後にかけて、サンタさん、ピカチュウの出来上がり。
29人 十人十色のケーキができました。
いただきます!!

「ケーキおいしい」「最高」とみんなの笑顔がはじけました。

みんなで楽しんだルンルンクリスマス。クラブの思い出の1ページになりました。
メリークリスマス!!
この日のためにみんなで企画し、製作してきたクリスマス会がいよいよ始まります。
「僕たち、私たちに任せてね」と司会は進行係が中心に進行してくれました。
[ホットケーキ作り]
「まん丸ホットケーキを作るんだ」「絶対こがさないよ」と何度も焼き色を確認
そしていよいよひっくり返す緊張の瞬間。「そーれ」の掛け声とともにひっくり返すと、「上出来、上出来」
いい匂いが漂い、ホットケーキのできあがり!!
次はレクレーションゲーム
[風船運びリレー]

“風船逃げないで”ということをきかない風船に大奮闘。チーム仲間が「がんばれ」の応援で後押し。
笑いと白熱の風船運びリレーでした。
[ビンゴ大会]
手作りの20までの数字のビンゴカード。マシンを回すのはゲーム係。目指せビンゴ!
「○○番」の声に、「あったー」「なーい」と大興奮。ビンゴになると素敵な景品をゲット!
[先生たちからのお楽しみ]
手品 光のイルージョン&ブラックシアター ジングルベル
星からプレゼントが飛び出したり、サンタさんのそりからメリークリスマスの文字が出てきたり、
楽しい仕掛けにびっくり!
手品とブラックシアターの幻想的な世界に引き込まれたひと時でした。
[サンタクロース登場]
「プレゼントはなーに?」「サンタさんポストの中からラキューとウノ、百人一首を選んできたよ。
大事に使ってね」「ありがとう大好きサンタさん」
[ケーキ作り]

ホットケーキに飾り付け。ホワイト、チョコクリームでトッピングして、いちご、ポッキー、
動物クッキー、カラフルコーンを最後にかけて、サンタさん、ピカチュウの出来上がり。
29人 十人十色のケーキができました。
いただきます!!

「ケーキおいしい」「最高」とみんなの笑顔がはじけました。
みんなで楽しんだルンルンクリスマス。クラブの思い出の1ページになりました。
メリークリスマス!!
安全意識を高めよう!~防犯訓練~
もしも、保育園に怖い人が来たらどうする?
お巡りさんに来ていただき、子どもたちの安全確保と職員の実地訓練を行いました。
園内に不審者が!
園内放送が聞こえてくると子どもたちは合言葉で室内に避難をしました。
同時に職員がさすまたを手に果敢に取り押さえに向かいます。
非常通報装置を活用した通報訓練も行いました。
職員に向けてさすまたの使い方を教えていただき、子どもたちも見守りました。
最後はお楽しみのパトカー体験!!

実際にパトカーに乗せてもらったり、たくさんお巡りさんに質問したりと楽しみました。
優しく声をかけてくださり未満児クラスの友だちも嬉しそうです
楽しい時間を過ごすことができました
4月から小学生になるにじ組さんは、登下校の身の守り方についてお巡りさんから話を聞きました。
『「いかのおすし」をお巡りさんと一緒に確認』
『周りに大人がいない時はこどもを守る安心の家やコンビニ、お店に入り大人に知らせること』
『おまわりさんに憧れて警察ごっこで遊ぶときの約束』を教えていただき、「警察官になりたい!」と憧れに繋がった子どもたちです!
早速保育園にある安心の家の看板を見つけた子もおり、安心の家探しの散歩に出掛けようとこれからの活動に繋がりそうな声も聞かれています
お巡りさんに来ていただき、子どもたちの安全確保と職員の実地訓練を行いました。
園内に不審者が!
園内放送が聞こえてくると子どもたちは合言葉で室内に避難をしました。
最後はお楽しみのパトカー体験!!

楽しい時間を過ごすことができました

4月から小学生になるにじ組さんは、登下校の身の守り方についてお巡りさんから話を聞きました。
『周りに大人がいない時はこどもを守る安心の家やコンビニ、お店に入り大人に知らせること』
『おまわりさんに憧れて警察ごっこで遊ぶときの約束』を教えていただき、「警察官になりたい!」と憧れに繋がった子どもたちです!
早速保育園にある安心の家の看板を見つけた子もおり、安心の家探しの散歩に出掛けようとこれからの活動に繋がりそうな声も聞かれています

みんなでおもちを作ろう!~もちつき~
12月になり、毎年年長児が行っているもちつきを思い出したにじ組。どうやってやるのかな?準備は何がいるのかな?と調べ始め、準備を進めてきました。
「きねってこんなに重たいんだ!」
「お水もしっかり入れとかないとね!」
鏡餅の作り方もしっかり確認し、当日を迎えました
まずは園長先生のお手本!
「園長先生がんばーれ!」「よいしょー!」とみんなで応援!
「お米どうなったかな?」と見てみると・・・
「お米の粒がなくなってきてる!」「お餅みたいになってきた!」と変化にビックリ!
さあ!次はにじ組さんの出番です!
「ぺったん、ぺったん!」
友だちと力を合わせて
「美味しいお餅を食べたい!」と力が入ります!
次は鏡餅作り!
「クルクルして、形を整えて・・・」
「こんな形かな?」「神様来てほしいな」と友だちと見せ合いながら楽しみました。

出来上がると早速乗せて形をイメージしていました。みんなで作った鏡餅!保育園にも神様が来てくれますように
そして年末飾れる事を楽しみにしています!
鏡餅の作り方もしっかり確認し、当日を迎えました

「園長先生がんばーれ!」「よいしょー!」とみんなで応援!
「お米の粒がなくなってきてる!」「お餅みたいになってきた!」と変化にビックリ!
さあ!次はにじ組さんの出番です!

次は鏡餅作り!
出来上がると早速乗せて形をイメージしていました。みんなで作った鏡餅!保育園にも神様が来てくれますように

そして年末飾れる事を楽しみにしています!