待ちに待ったお芋掘り ~明星学園畑~
2020年10月13日
明星保育園 at 17:33 | Comments(0)
今回は、新型コロナウイルスの関係で学園のメンバーさんとの交流はありませんでしたが、子ども達にサツマイモ掘りの体験をさせてあげたいと学園の畑でお芋ほりをさせてもらいました。
自分達で必要な物を準備し出発です。
ジャンボタクシーで到着した先は、壮大なサツマイモ畑!
まず始めの仕事は、『ツル上げ』
「こっち持って」「せーのっ!」と友だちと力を合わせて運びます。
「あっ!サツマイモが出てるじゃん♪」
ツル上げの途中で、ひょっこり顔を出しているサツマイモを見て大盛り上がり
さぁ、いよいよ次は『芋掘り』のスタート




大小様々な形のサツマイモがあり、「ネズミみたい」「おいものホリーだ」「顔よりデカい
」と驚きと笑いがありました。
なかなか掘れないで困っていると…助っ人の登場!
畑活動で、スコップを使っているのでお手の物
楽しんでいると、トカゲや幼虫などかわいいお客さんが顔を出してくれました。「こっちは危ないからね」と端っこにそっと置いてあげるそんな姿もありましたよ。
たくさんのサツマイモが収穫できた

もう一つのお楽しみ、わくわく山での『栗拾い』
ビクを背負って「行くぞ~!」
「山の日陰は涼しいね」といつもと違う事に気が付く友だちもいました。

虫食いはないか、一つひとつ確認中。
「栗ご飯にして食べたいね」と楽しみにしながら栗拾いを楽しみました♪
園に戻り、みんなで協力して広げていく中で「どのくらい取れたのか数えてみたい!」「大きいのってどのくらいの重さなんだろう?」と数量と重さに興味を持つ姿も。
一番大きなサツマイモは、2キロ。小さなサツマイモは、5グラム。そして数は、285個でした
楽しいサツマイモ掘りだったね
これまで育ててくださった明星学園のみなさん、子ども達に楽しい体験をありがとうございました。
自分達で必要な物を準備し出発です。
まず始めの仕事は、『ツル上げ』
「こっち持って」「せーのっ!」と友だちと力を合わせて運びます。
ツル上げの途中で、ひょっこり顔を出しているサツマイモを見て大盛り上がり

さぁ、いよいよ次は『芋掘り』のスタート

大小様々な形のサツマイモがあり、「ネズミみたい」「おいものホリーだ」「顔よりデカい

なかなか掘れないで困っていると…助っ人の登場!

たくさんのサツマイモが収穫できた

もう一つのお楽しみ、わくわく山での『栗拾い』
ビクを背負って「行くぞ~!」
「山の日陰は涼しいね」といつもと違う事に気が付く友だちもいました。
「栗ご飯にして食べたいね」と楽しみにしながら栗拾いを楽しみました♪
園に戻り、みんなで協力して広げていく中で「どのくらい取れたのか数えてみたい!」「大きいのってどのくらいの重さなんだろう?」と数量と重さに興味を持つ姿も。

楽しいサツマイモ掘りだったね

これまで育ててくださった明星学園のみなさん、子ども達に楽しい体験をありがとうございました。